第9回 分科会
タイムリッチ銀座 田路和也さんをお迎えして語る会 04/26





タイムリッチ 白城会分科会~ in Social Eight ~
本日は、株式会社PRESENCE、タイムリッチ銀座を経営されている田路 和也 さんをお迎えして座談会交流会を開催しました。いきなり、プロモーション動画からスタートして、半生を物語風に自己紹介に圧倒されましたが、
ワクワクする
何が始まるのか
これってフィクションなの
彼の半生は、波瀾万丈の人生を、楽しく、引き込むように、リズムのよいテンポで、話を進めてくれました。
幸せとは「時間が豊かになること=タイムリッチ」
自分が幸せだから他人を幸せにできる
時間の使い方を変え、あなたの目標を達成させるシンプルかつパワフルな方法。彼自身の経験から生まれた「最高の時間術」
自分の使命とは?「命=時間」
使命に従って生きる今まで中々考えることもなかったことに気づかされたり、
こちらからの質問にも楽しく、わかりやすく答えてくださり
時間があっという間に過ぎてしまいました。
最高の時間を頂きました。ありがとうございました。
自分の過去に振り返り、使命について考えることにもなり
さらに、お話ししたくなる、そんな時間でした。
近いうちにおじゃましたいかな? タイムリッチ銀座
コメント : 松尾 礼
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000006015.html
第8回 分科会
八百ちゃんの農業について語る会 02/01
◆Social Eightよりコメント
2023/02/01
姫路を中心に農業を展開しているみつヴィレッジの代表である八百さんから農業についてお話を伺いました。
ロボットの研究者で経営コンサルタントの八百さんがなぜ農業をしているのかがようやく理解できました!
・食糧自給率について
・日本における農薬の使用状況について
・日本農業の従事者について
・世界の農業事情について
・農業と安全保障について
・消費者としてできることとは
などなど、情報提供された資料や私たちが日々感じていることを踏まえて、
農業や食に関する、いろいろな知識を得て、視野が広くなった90分でした。

第7回 分科会
姫路シティFM21・鯉塚晃好社長をお招きして
市役所に就職して・・・市民課での活躍の話
B級グルメ・・・姫路に51万人が来訪者。厚木のB級グルメを見て、姫路の成功に向けて熱くする!
FMGenki・・・立ち上げから現在に至る
鯉ちゃんのForever Young 第1、第3水曜日 19:00~
11月は、第5水曜日もあるらしい!
姫路食博2022

第6回 分科会
2022/07/21
岩見和磨 弁護士が語る「日本国憲法とは?」
憲法って、こんなにわかりやすいものだったのか?
丁寧に、わかりやすく、国民憲法について、岩見弁護士が語ってくれました。
すごく頭がよくなったような気になったのは、私だけでしょうか?
ちょっとした物知りになった気分!


第5回 分科会
2022/06/01
分科会 「Social Eight のめざすもの」「一般社団法人の役割とは?」「SDGsについての考え方」
代表理事 松尾 礼 が語る「SDGsとは?」「新しい働き方とは?」
◆真価が問われる社会とつながる働き方
◆企業と非営利団体(NPOや一般社団法人)が協働する意味とは
◆協働のパターンと社会への影響

第4回 分科会
2022/03/24
分科会 岡山大学学術研究院ヘルスシステム総合科学学域ヘルスシステムマネジメント学
渡辺 豊彦教授をお招きして交流会
■分科会にて ~ 一社 Social Eight より ~昨晩は、岡山大学、渡辺豊彦教授をお招きして泌尿器科の話が、とてもわかりやすくまた、「人、もの、お金」についても、興味津々で聴くことができました。金融教育で話している話に近い内容のものもあり、どの業界でも、低金利、少子高齢化、人口問題は、大きな課題であると納得でした。なべちゃん、すごい
第3回 分科会
2022/01/11
分科会 ノアインドアステージ 大西雅之社長をお招きして交流会
「ノアイズムとは?」
(1)お客様感動 (2)現場主義 (3)チームワーク (4)利他の心 (5)チャレンジ精神 (6)学ぶ姿勢 (7)360度絵顔
成長よりも大切なものは「価値観」を共有すること
第2回 分科会
2021/11/24
分科会 ~「ゼクシィの生みの親」渡瀬ひろみさん~をお招きして交流会~
第1回 分科会
2021/10/4 立ち上げにあたって、今の西高を知ろう!
姫路の現状・課題について、ZOOMで盛り上がりました。
2021/09/26 開催「東京支部オンライン同窓会」のお手伝いをしました。
・「西高ホームルーム」今の西高を見てみよう!
松尾代表(37回)と西高の先生による案内。全く変わってしまった学校にびっくり
・「清元市長ウルトラクイズ」
清元市長(34回)と岩見さん(55回)による「アクリエ」紹介と姫路について知るコーナー